葬儀屋さんのお葬儀ブログ

後悔しないお葬儀もつくり方
それは今をよく生きることにもつながります

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 合同葬とエンディングノート
  4. 社葬規定はなぜ必要?何が必要?

社葬規定はなぜ必要?何が必要?

前回は、合同葬を行うためのいわば下準備についてお話してきました。

その中の必須項目「会社に社葬規定をつくる」ということについてもう少しお話します。

合同葬による税金面での優遇をうけるには、会社の社内規定の中に社葬規定があり、それにのっとって合同葬が行われていることが必要です。

決算の書類にそれがわかるようになっていないとみとめられないのです。

では、社葬規定ですが、一般的に必要な項目は以下の通りです。

(総則)
(決定)
(名称)
(執行範囲)
(社葬費用の基準)
(葬儀委員長、葬儀委員の決定)
(葬儀委員長の責務)
(葬儀委員の責務 )
(葬儀実行委員長、葬儀実行委員の決定)
(葬儀実行委員長の職務)
(葬儀実行委員の職務)
(社業の休務)
(喪服)
(改正)
(実施の期日および主管部門)

これらの具体的な文章についてはうちにもひな形がありますが社労士の先生に相談するのが無難ですね。

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930