葬儀屋さんのお葬儀ブログ

後悔しないお葬儀もつくり方
それは今をよく生きることにもつながります

  1. HOME
  2. ブログ
  3. お葬儀後の手続き・届け出
  4. 遺産相続をゼロにするには

遺産相続をゼロにするには

何らかの事情で、遺産相続したくない
つまり「単純承認」したくない、という方も
お話を伺うと少なからずいらっしゃるようです。

実はそれをゼロにする方法がいくつかあります。
ただし、それぞれ注意点があります。

一つは「相続放棄」という方法。

相続人としての一切の権利・義務から免れるというものです。

故人の命日から3カ月以内に
家庭裁判所から「相続放棄申述受理証明書」を受け取れば
財産のプラスもマイナスもすべて手放し、無関係になります。

平たく言えば相続人として「はじめからいなかったもの」という扱いになるので。
この場合、自分の子どもがかわりに相続、
つまり代襲相続(相続人の子どもが相続すること)もできなくなります。

もう一つは遺産分割協議で、取り分ゼロとする方法。

「遺産分割協議」は相続人が集まって行いますが
その席で話合いによって認めてもらうということになります。
それでプラスの相続自体は「取り分ゼロ」という形で行われたということになるわけです。

但し、相続にはマイナス(債務)もある場合がありますね。
これはまた別の問題。
きちんとこれも話合わないと、
自動的に負債だけをもともとの配分で相続することになります。
後から知ったりしたら・・・・大変ですね。

あとはすっかり放棄をするほどの思い切りは・・・という方には
「限定承認」という方法があります。

相続した財産の範囲内で債務を相続する、
つまり債務を整理して余りが出たらその分だけ相続しますが、
余りが出なければ相続しません、というものです。

これも3カ月以内に家庭裁判所へ。
ただし、相続人全員の合意を取り付けてからになります。

う~ん、なかなか難しい。
自分の都合に良いことばかりではないですね。

2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30