お葬儀会場にある祭壇は、
もともと何のためにあるものかご存知ですか?
故人があの世にいくための乗りものなんです。
なんとなく、どこか他のところで似たようなものを見たことがありませんか?
そう、お祭りの御神輿
と似てますね。
実は同じような意味合いがあって、
御神輿の場合は神様が市中をまわるための乗り物なんですね。
昔ながらの白木の祭壇、よく見ると似てるでしょう。
だから、もともとの形は祭壇の中に棺が入るように設計されているものなんです。
ちなみに、うちはいい祭壇を持ってることも自慢。
うちの祭壇は廉価品ではなく、職人への注文の一点ものばかりなんですよ。
いわゆる「本輿(ほんごし)」なんかは、
都内ではうちを含めて数社しか所有しておらず、
祭壇レンタル専門業者の在庫にあるかどうかです。
知り合いの同業からは、時々「貸してほしい」と依頼が来ます。
大工の棟梁のお葬儀で、ご遺族の方に「どこで作ったんですか?」と
えらく感動されたこともあります。
そんなりっぱな祭壇なんて・・という方には
会場の規模に合わせて、
祭壇自体の形を対応させて組むこともできます。
前にもお話しましたが、祭壇は由緒正しいお葬儀という点でも
おすすめなんですが、
お葬儀費用を抑えるうえでも、是非おすすめしたいものです。
僕個人は、本輿祭壇+花のハイブリッドを考えてます。
柩が大きくなりそうで、はいるかどうか心配ではありますが・・・。