お葬儀の費用の中には、葬儀社に払う費用(会場使用料、お花代、祭壇代、棺代、お料理代など)のほかに、お寺や僧侶に払う費用、お布施があります。
以前、供養の話の中でも、法事のお布施についてふれましたが、基本的にお布施に「相場」はありません。
仏様にお供えするものを預かっていただく、というものなのでお寺さんとご遺族の関係によってもその金額はかわるからです。
あくまで目安、ということでお話しますね。
葬儀2日間の(通夜~告別式、初七日)の読経のお布施 25万円
お車代 1万円
お膳料(精進落としなどにいらっしゃらなかった場合) 1万円
初七日などを別日で行う場合は、別途3~5万円とお車代・お膳料(各1万円)が必要になります。
また、戒名をいただくためにはこれらのほかに、法名(号)は(信士、居士)35~40万円、プラス院号は70万円~必要です。(東京の多摩地域のめやす)
そのほか、火葬場のスタッフの方、霊柩車の運転の方にもそれぞれ3000~5000円渡すのも通例です。
ちなみに、よく「お葬儀費用●●万円」という広告がありますが、これらの費用は含まれていないことのほうが多いです!
打ち合わせの時にはしっかり確認されてくださいね。

この記事を書いた人
株式会社AZUMA代表取締役
ご葬儀は、故人から遺された方たちへの最後のあいさつの場であり、そして贈り物です。そこに集う人々がこころゆくまでお別れができる葬儀を常に探究。コラムやYouTubeなどでも葬儀に関する解説などを積極的に配信しています。