Menu
  • HOME
  • AZUMA葬祭
  • 訪問看護ステーション
  • 民間救急サービス
  • 一時安置サービス
  • フラワーギフト
  • お問い合わせ
  1. 自分とAZUMAのこと

「悲しみ」についての勉強

2018年2月20日

「グリーフ」と「モーニング」、二つの悲しみについて その違いなどお話しましたが、 お客様と接していると、いわゆ […]

カテゴリー 自分とAZUMAのこと
続きを読む

「グリーフ」と「モーニング」と「家政婦のミタ」と

2018年2月11日

ここのところ、「グリーフサポート」の講座に通って奮闘中の僕ですが、 「グリーフ」って何か即答できる方はあまりい […]

カテゴリー 自分とAZUMAのこと
続きを読む

三鷹の節分

2018年2月4日

昨日は節分でしたね。そしてきょうは立春。 僕は交通安全協会の新年会の方に行ってましたが、 (旧正月?でしょうか […]

カテゴリー 自分とAZUMAのこと
続きを読む

大切な花屋さんとのお付き合い

2018年2月3日

お葬儀に今や欠かせないのがお花。 お花屋さんは、現場の設営など共同作業も一番多く、 お花自体がお式の雰囲気の善 […]

カテゴリー 自分とAZUMAのこと
続きを読む

返礼品屋さんとの定例会、その目的は?

2018年2月2日

お葬儀は 葬儀社が全部必要なものを手配している ように思われるかもしれませんが 様々な協力会社さんからの納入物 […]

カテゴリー 自分とAZUMAのこと
続きを読む

自治会に参加

2018年1月29日

葬儀社と言うと、普段はひっそりと仕事を待っているという、 暗いイメージがあるかもしれませんね。 実際のところは […]

カテゴリー 自分とAZUMAのこと
続きを読む

正念場の季節

2018年1月25日

今年は「寒」という言葉が本当に実感できる寒さが続いていますね。 この季節は、いろんな意味で葬儀社にとっても厳し […]

カテゴリー 自分とAZUMAのこと
続きを読む

今年は卒業、そして・・・

2018年1月16日

葬儀屋に年末年始はない、とお話しましたが、 通年同じスケジュールというわけではなく、 年始はお寺まわりや武道始 […]

カテゴリー 自分とAZUMAのこと
続きを読む

あっちもこっちも武道始め

2018年1月15日

鏡開きのお話を先日しましたが、 武道館では同時に「武道始」でした。 そちらは「財団法人 日本武道館」の主催だっ […]

カテゴリー 自分とAZUMAのこと
続きを読む

お客さまを叱る

2018年1月10日

年初にあたって一つ考えていることがあります。 それは、 お客様でもきちんと叱ろうということです。 もちろん ど […]

カテゴリー 自分とAZUMAのこと
続きを読む
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

最近の投稿

  • 互助会のメリットデメリット②すでに入っている人へのアドバイス
  • 民救に学ぶ?雪道の走り方
  • 葬儀社の提供する「一流のサービス」とは
  • 互助会のメリットデメリット①入る前に知っておくべきこと
  • 「おもてなし上手」な店舗スタッフ

カテゴリー

  • お葬儀後の手続き・届け出
  • こころに残ったお葬儀
  • スタッフ奮戦記
  • 仏教のトリビア話
  • 供養とは
  • 参列のマナー
  • 合同葬とエンディングノート
  • 如是我聞:世界のお葬式
  • 如是我聞:地方のお葬式
  • 未分類
  • 民間救急
  • 自分とAZUMAのこと
  • 葬儀のキホン
2019年2月
月 火 水 木 金 土 日
« 1月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  

アーカイブ

  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • HOME
  • AZUMA葬祭
  • 訪問看護ステーション
  • 民間救急サービス
  • 一時安置サービス
  • フラワーギフト
  • お問い合わせ

Copyright © AZUMA葬祭 All Rights Reserved.