自分でできるお仏壇のお掃除

今回はご自分でできる仏壇のお掃除方法もお伝えしますね。
天気のいい、風の少ない穏やかな日に是非やってみてください!

お仏壇、特に金仏壇や唐木仏壇は工芸品ですので洗剤や水気は厳禁です。
なので、使うのは「乾いた(柔らかい)布」と「毛ばたき」「羽ばたき」や「筆」です。
そのほかに、ふろしき、新聞紙、雑巾などもご用意ください。

①ふろしきをしいて、仏壇の中のものをそこによけます。

②仏壇本体のほこり・よごれを払います。
傷がつかないよう、やさしくから拭きします。
漆塗りの部分は特にガーゼのような柔らかい布で。
金箔の部分は毛ばたきでほこりをはらいます。
細かい部分は筆で落とします。

③金属部分の汚れをおとします
金メッキや色つきのものはから拭きのみにします。
真ちゅうのものは金属磨き剤をつかってもOKですが、
くれぐれもほかの部分につかないように・・・

④香炉をきれいにします
これは風のない時に外でやったほうがいいかもしれませんね。
灰ふるいで線香の燃え残りを取り除き、
細かい灰のみを香炉に戻します。

⑤仏具類をきれいにします
真ちゅうのもの(おりんなど)、塗りのものなどは柔らかい布でふきます。
陶器製のものは内外を丁寧に洗って水けをしっかり拭きとります。

⑥ご本尊・掛け軸・ご位牌のほこりを払います
毛ばたきや羽ぼうきで静かに丁寧に払います。
ご位牌が漆の場合は、ガーゼでやさしく拭きます。

⑦もとの位置に荘厳します
一番奥のご本尊・掛け軸などからもどしてゆくとよいでしょう。

できれば窓を開けてやるといいでしょう。
健闘を祈ります!

関連記事