お葬儀のお料理、どのくらいの量を頼む?
お葬儀のあとのお料理は、どのくらいの量を頼んだらいいのか迷われる方が多いですね。
なんとなく、普通のお料理よりも高めだなぁと思う方も少なくないと思いますし。
すばり、参列者のおおよそ3割を考えればいいでしょう。
参列者の予想の数そのものでなくてOKです。
足りなくなったらどうしよう?と思われるかもしれませんが、
意外と遠慮してお食べにならずに帰られたり、箸だけつけて席を立たれる方も多いので、その位の量で大丈夫なのです。
本来は、お葬儀の席で出されるお料理は、遺族からのふるまい料理にあたり、食べた人は故人に功徳を積ませたことになります。
なので、少しでも食べていっていだきたいたいところなんですけれどね。
意外とそれを知らずに、遠慮される方、多いです。もったいないです。
それでも、もし足りなくなったら・・・?
葬儀スタッフも料理屋さんもそこのところは心得ているところが多いです。
臨機応変に対応できるように、きっちり人数分の他にサービス分を持ってきているところもあります。
(うちのお願いしているお料理屋さんはたいていそうです)
逐次、葬儀スタッフも状況をみていますし、よっぽど参列者数が倍にならない限り、大丈夫ですよ。
逆を返せば、お葬儀の料理がやや値が張るのは、その「余るかもしれないけれど、準備してきた分」を織り込んだ価格だからかもしれませんね。
足りなくなってしまう、お膳が寂しいのは、こういった席では本当に気まずい感じです。
ここは保険、故人の最後の現世でのふるまいもの、と思って手配をお願いしましょう
この記事を書いた人
株式会社AZUMA代表取締役
ご葬儀は、故人から遺された方たちへの最後のあいさつの場であり、そして贈り物です。そこに集う人々がこころゆくまでお別れができる葬儀を常に探究。コラムやYouTubeなどでも葬儀に関する解説などを積極的に配信しています。